チャップアップを公式サイトから購入する場合、Amazon Pay(Amazonにある支払い情報を使って購入できる)を使って注文することが出来ます。
ですが、Amazon Pay(アマゾンペイ)のボタンをクリックしても、
- Amazonにログインするための画面が開かない。
- よくわからないエラーが表示される。
というようになる場合があります。
スマホやパソコンにあまり詳しくないと、どこを確認して何をすれば解決出来るのかわかりませんよね。
ちょっとしたことで解決できる場合もあるので、ぜひ参考にしてみて下さい。
Amazon Pay(アマゾンペイ)をクリックしてもポップアップが開かない
まず、CHAP UP公式サイトを開く。

Amazon Payのボタン
Amazon Payのボタンをクリックすると下のように、「Amazonにログインするための画面が表示されれば正常」です。

Amazonのログイン画面
ですが、この様に、「Amazonにログインする画面が表示されない」という場合は、いくつかの原因が考えられます。
画面上にエラーが何も表示されない場合
Amazon Payのボタンをクリックしても、画面にエラーメッセージが表示されず、全く何の反応もない場合があります。
この場合に考えられる原因は、
- 購入する商品が選択されていない可能性
- チャップアップの公式サイトの後ろに隠れている可能性
といったことが考えられます。
解決策としては、
- Amazon Payボタンをクリックする前に、購入したい商品を選択してからクリックしてみる。
- チャップアップ公式web画面をデスクトップが見えるくらい移動して、Amazonログイン画面が表示されているかどうか確認してみる。
スマートフォンでAmazon Pay(アマゾンペイ)が開かない
最近、ほとんどの人がスマホでインターネットを見ているので、「iPhone(iOS)」と「スマホ(Android)」での対処法を解説します。
iPhone(iOS)を使用している場合
iPhoneでAmazon Payを開こうとした時、

Amazon Payエラー表示画面
「ポップアップブロックを解除して下さい」というような、エラーが表示される場合があります。
こういったエラーが表示された場合、iPhoneのブラウザである「Safari」の設定を変更しなければいけません。
まず、iPhoneの設定をタップします。
設定の中にある「Safari」をタップします。
Safariの設定にある「サイト越えトラッキングを防ぐ」を見てみましょう。
※現在、「サイト越えトラッキングを防ぐ」はONの状態です。
スライドボタンがON(右側にある)の場合、左に移動してOFFの状態にします。
CHAP UP公式サイトを開き、もう一度Amazon Payの画面を開いてみましょう。
Amazonにログイン画面が表示されれば、問題解決となります。
スマートフォン(Android)を使用している場合
Androidのスマートフォンでも、iPhone同様にエラーが表示される場合があります。
その場合は、Google Chromeの設定を変更します。
Google Chromeの右上にある「縦に3つ並ぶ黒いボタン」をタップします。
表示されたメニューの中にある「設定」をタップします。
詳細設定の中にある「サイトの設定」をタップします。
サイトの設定の中にある「Cookie」をタップします。
Cookieの設定を「許可」。
現在チェックが入っている「サードパーティのCookieをブロックする」のチェックを外します。
CHAP UP公式サイトを開き、もう一度Amazon Payの画面を開いてみましょう。
Amazonにログイン画面が表示されれば、問題解決となります。
PC(パソコン)でAmazon Pay(アマゾンペイ)が表示されない
ポップアップがブロックされました。
Amazon Payのボタンをクリックしたら、上記のようなエラーメッセージが表示される場合があります。
この場合、現在お使いのブラウザの設定を変更することで、解決できる可能性があります。
使っているブラウザの確認方法
ご自身が使っているブラウザの名称が何かを調べるには、ヘルプを参照すると確認できます。
Windowsのパソコンを使っている方なら、最近ではGoogle ChromeやMicrosoft Edgeを使っていることが多いです。

Microsoft Edgeの画面
Google ChromeやMicrosoft Edgeのヘルプは、「・・・」をクリックすると表示されます。
Windows7など多少古いパソコンを使っている方は、IEを使っていることが多いです。

Windows Explorer11
右上の歯車のようなマークをクリックします。
メニューの下の方にバージョン情報があるので、そこから確認できます。
Macを使っている方は、Safariを使っていることが多いです。
Safariの場合は、上のバーにヘルプという項目があるので、クリックすれば確認できます。

Safariの画面
他にもfirefoxなどブラウザには色々と種類があるが、基本的に確認方法に変わらないので、ヘルプやバージョン情報から確認してみましょう。
Chrome(クローム)の場合
CHAP UP公式サイトを開いておきます。
Chromeのポップアップブロック設定を変更するには、「・・・」のメニューから設定を選択します。
設定の画面が表示されたら、1番下までスクロールして「詳細設定」をクリックします。
詳細設定の中にある「サイトの設定」をクリックします。
サイトの設定の中にある、「ポップアップとリダイレクト」をクリックします。
ポップアップとリダイレクトの1番上がブロックになっていたら、「許可」にして設定画面を閉じます。
この設定が終わったら、開いているチャップアップの画面を表示して、「Amazon Payボタン」をクリックしてみましょう。
Safari(サファリ)の場合
CHAP UP公式サイトを開いておきます。
左上にSafariが表示されているので、その中の環境設定をクリックします。
環境設定の左側のメニューから、ポップアップウィンドウをクリックします。
現在開いているサイトが表示されます。
チャップアップのサイトを表示しているので、「chapup.jp」が表示されているはずです。
「chapup.jp」の右側の状態が「ブロック」になっていたら、「許可」に設定して終了します。
チャップアップの公式サイトに戻り、「Amazon Payボタン」をクリックしてみましょう。
IE(インターネットエクスプローラ)の場合
CHAP UP公式サイトを開いておきます。
右上の歯車マークをクリックすします。
表示されたメニューの中から、「インターネットオプション」をクリックします。
インターネットオプションの「プライバシー」タブをクリックすると、ポップアップブロックが表示されます。
「ポップアップブロックを有効にする」にチェックが入っていたら、はずして適用ボタンをクリックして終了です。
チャップアップ公式サイトに戻って、「Amazon Payボタン」をクリックしてみましょう。
Edge(エッジ)の場合
CHAP UP公式サイトを開いておきます。
Microsoft Edgeの右上にある、「・・・」メニューの中から、設定をクリックします。
左側の南京錠みたいなマークをクリックし、「プライバシーとセキュリティ」を表示します。
プライバシーとセキュリティの下の方に、ポップアップをブロックするという項目があります。
そこがオンになっていたら、オフにします。
開いているチャップアップの公式サイトから、「Amazon Payボタン」をクリックしてみましょう。
まとめ(Amazon Payが開かない場合の対処法)
Amazon Payで支払いをする時に、ログイン画面が開かない場合について解説してきました。
使っているスマートフォン(iPhone,Android)、パソコン(windowsやMac)、ブラウザ(インターネット上にあるウェブ画面を閲覧するためのソフト)などによって色々なトラブルが発生することがあります。
ちょっとした設定で、動いたり動かなかったりするので、原因を突き止めるのは非常に難しいです。
トラブルが解決して、無事にチャップアップをAmazon Payで購入できたら幸いです。