



都度単品で買うと1本8,840円(税・送料込)なのに、定期便なら1本7,400円(税・送料込)だから1,440円も安く買えちゃいます。
試しに1本だけ買いたい場合でも、「1回目の定期便が届いた時点で解約手続きすればいい」だけです。
解約手続きは、カスタマサポートセンターに電話するだけですし、無理な引き止めもありませんので「3分程度」で解約できます。
もちろん、キャンセルするタイミングによってはキャンセル料が発生する場合もありますが、前もって解約手続きすれば何の問題もありません。
初めてチャップアップを買う時、私も色々不安なことがありましたけど、心配するようなことはありませんので、安心して注文して大丈夫です。
では、どういったタイミングでキャンセルすると「キャンセル料が発生するのか?」詳しく解説していきましょう。
チャップアップの定期便をキャンセル(解約)する場合
チャップアップの定期便をキャンセル(解約)した場合、タイミングによってはキャンセル料が発生します。
次回お届け予定日の10日前の場合
次回お届け予定日の10日前にキャンセル(解約)の手続きをした場合、キャンセル料は発生しません。
定期便の回数に縛りはないので、1回の解約でも「次回お届け予定日の10日前」なら無料で解約出来ます。



次回お届け予定日の10日前を過ぎた場合
次回お届け予定日の10日前を過ぎてキャンセル(解約)する場合、キャンセル料が発生します。
例えば、次回お届け予定日の10日前を過ぎて、ウルトラ定期便9,090円(税込)をキャンセル(解約)したら、
- 事務手数料500円
- 商品代金の10%の909円
合計1,409円の費用が発生してしまうことになります。
もし、発送手続きが完了していたら、
- 事務手数料500円
- 商品代金の10%の909円
- 往復の送料1,400円(片道700円)
- 配送先が離島の場合、中継手数料1,500円
というように、最大4,309円かかってしまうので、キャンセル(解約)日をしっかりと確認しておきましょう。



チャップアップの購入後すぐにキャンセルする場合
チャップアップを注文したけど、やっぱりキャンセルしたい(キャンセルがお客様の都合である)場合、キャンセル料が発生します。



もし、注文する商品を間違えたりした場合は、すぐにコールセンターに電話して事情を伝えれば、変更してもらえる場合もあります。
- 電話番号 0120-958-303
- 営業時間 平日10時〜19時(土日祝を除く)
チャップアップの購入をキャンセルする場合、発送手続きが完了しているかどうかで、キャンセル料が違うので注意する必要があります。
発送手続き前のキャンセル
チャップアップを購入後、まだ発送される前でもキャンセル料が発生可能性があります。
購入者の都合でキャンセルした場合は、
- 事務手数料500円
- 商品代金の10%の金額
といった費用が発生してしまいます。
例えば、ウルトラ定期便9,090円(税込)の注文をキャンセルする場合、
- 事務手数料500円
- 商品代金の10%の909円
なので、合計1,409円がキャンセル料ということになります。
発送手続き後のキャンセル
チャップアップを購入した数日後にキャンセルする場合、既に商品の発送手続きが完了していたら、往復分の送料もキャンセル料に含まれてしまいます。
お届け先が沖縄などの離島の場合は、さらに中継手数料も発生するので、結構なキャンセル料になってしまうんです。
例えば、ウルトラ定期便9,090円(税込)の注文を「発送手続き完了後にキャンセル」する場合、
- 事務手数料500円
- 商品代金の10%の909円
- 往復の送料1,400円(片道700円)
- 配送先が離島の場合、中継手数料1,500円
というように、最大合計4,309円の費用が発生してしまいます。
こういった場合、商品の半額くらいキャンセル用が発生してしまうので、キャンセルしない方が良いでしょう。
どうしてもキャンセルしたい場合は、チャップアップを受け取ってから「返金保証制度を利用する」方が、費用的に安く抑えることが可能です。
2019年6月30日まで返金保証を利用する際、手数料が発生していましたが、2019年7月1日より「手数料無料」になりました。
もし、返金保証制度を利用した場合は、
- 事務手数料・・・無料
- 購入時送料・・・無料
- 振込手数料・・・無料
- 翌月発送取消手数料1,409円(500円+909円(商品代金10%))
初回分をすぐにキャンセルするので、翌月発送取消手数料は発生しないと考えると、商品代金が全額返金されることになります。






- 返金保証制度を利用してしまうと、今後チャップアップの商品を購入出来なくなってしまいます。
- 2017年12月13日(水)以降に購入した初回分商品に限ります。
このように、返金保証を利用すると、チャップアップの商品を買えなくなってしまうので、利用する場合はよく検討しましょう。
チャップアップを受け取れずに荷物が返送(キャンセル)された場合
チャップアップを購入して、指定したお届け日に届けてもらったにも関わらず、不在が1週間以上続いて受け取れなかった場合は自動的に返送されてしまいます。
購入するつもりだったとしても、受け取れずに返送されてしまったら、キャンセル扱いとして見なされるため、キャンセル料が発生します。
もし、ウルトラ定期便9,090円(税込)が届いたけど、1週間不在のため返送されたらキャンセル料はいくらなのでしょうか?
この場合、発送手続き完了後のキャンセルと同じように、
- 事務手数料500円
- 商品代金の10%の909円
- 往復の送料1,400円(片道700円)
- 配送先が離島の場合、中継手数料1,500円
これだけの費用が発生します。
もし、お届け先が離島の場合、「最大合計4,309円の費用が発生」することになってしまうんです。
ですので、トラブルなく受け取るには、不在票などこまめにチェックするようにしましょう。
チャップアップの不備によって返品(キャンセル)した場合
もし、届いたチャップアップの商品に不備があった場合、
例えば、
- 不良品だった。
- 注文した内容と違う。
という場合は、当然だけどキャンセル料など一切発生しません。
その場合、「お届けから3日以内にメールか電話で連絡」すれば、交換してもらうことが可能です。
3日以上過ぎてから連絡した場合、費用が発生してしまう可能性もあるので、届いたらすぐに開封して商品を確認しましょう。
まとめ(チャップアップを解約・キャンセルした場合の料金)
チャップアップの定期便を解約・キャンセルしたとしても、解約金や違約金が発生することはありません。
ですが、解約するタイミング(次回お届け予定日10日前を過ぎている)によっては、発送準備がされているため、キャンセル料が発生します。
もし、とりあえずチャップアップ1本だけ買いたいと思っているなら、早めに解約手続きをすれば、キャンセル料が発生することはありません。
定期便なら「永久返金保証書もついて7,400円(税・送料込)」で購入できますので、安心してチャップアップの定期便を利用して下さいね!