chapup-チャップアップ 支払い方法

チャップアップの代引き料金をクレジットカードで支払える?代金引換でコレクトサービスを利用できるか検証!

代引き(代金引換)支払いというと、現金というイメージが強いだろう。

最近では、「ヤマト運輸宅急便コレクト」や「佐川急便e-コレクト」といったサービスがあるので、代引き支払いでも配達員に現金以外(クレジットカードや電子マネー)で支払うことが可能。

そこで気になるのが、チャップアップを代引き支払いで購入した場合、クレジットカードで支払うことが可能なのかということだろう。

結論からいうと、チャップアップの料金を代引きで支払う際、クレジットカードを使用することができない。

代引きで支払う場合は、現金のみとなっている。

▶︎[公式]CHAP UP購入はこちら↗︎

チャップアップの代引き決済について、詳しく解説していこう。

 

チャップアップの代引き料金をクレジットカード決済できない理由

通販サイトによっては、代引き(代金引換)で配達員に料金を支払う時に「クレジットカード」や「電子マネー(nanaco、WAON、edy、Suicaなど)」で支払えるショップもある。

こういったサービスを提供しているのは、「ヤマト運輸の宅急便コレクト」や「佐川急便のe-コレクト」の配送業者が行なっている。

配送業者が提供しているサービスなら、「チャップアップの料金を支払う時もクレジットカード決済できるんじゃないの?」と思うかもしれない。

なぜ、チャップアップの代引き支払いにクレジットカードが使えないのか配送業者ごとに解説していこう。

 

ヤマト運輸の宅急便コレクト

ヤマト運輸の宅急便コレクトは、代引き(代金引換)時にクレジットカードや電子マネーで支払いができるサービス。

しかし、ヤマト運輸の公式サイトにも記載されているように、荷物を発送するご依頼主(チャップアップを発送するソーシャルテック)が宅急便コレクトでクレジットカード支払いを許可しないと利用できない。

セールスドライバーの専用端末を利用して、クレジットカードで商品代金をお支払いいただけます。
ただし、荷物を発送するご依頼主さまが宅急便コレクトの支払い方法に
「クレジットカード払い」が可能なように設定していただいている必要があります。
クレジットカード払いに対応しているかどうかは、お届けの荷物の送り状に表示されておりますが
事前に利用可否を確認されたい場合は、ご依頼主さまへお問い合わせください。

ヤマト運輸公式サイトより引用

下線の文章でもわかるように、あくまで荷物を発送する依頼主が宅急便コレクトを利用可能にするかどうかによるということ。

 

佐川急便のe-コレクト

佐川急便のe-コレクトも代引き(代金引換)時にクレジットカードや電子マネーで支払いができるサービス。

ヤマト運輸の宅急便コレクト同様、佐川急便e-コレクトも、荷物を発送するお店(チャップアップ販売元のソーシャルテック)がe-コレクトの契約をしていないと利用することができない。

e-コレクトとは、ご購入者さまが、お荷物を受け取る際に現金・クレジットカード・電子マネー・デビットカードのどれかでお支払い頂ける、代金引換サービスです。
ご利用の際は通販時に「e-コレクトでお支払い」を選択するだけ。
お申込みなど面倒な手間は一切必要ありませんので、今すぐご利用いただけます。

※e-コレクトのご契約がない販売店ではご利用頂けません。

佐川急便公式サイトより引用

佐川急便e-コレクトの公式サイトにもあるように、「e-コレクトのご契約がない販売店ではご利用頂けません。」とあるので、チャップアップをe-コレクトで支払うことができないということ。

 

代引き支払い時にクレジットカードが利用できるか問い合わせた

チャップアップの公式サイトには、代引き決済の利用について手数料が420円で利用できることしか記載がない。

  • 「利用できるのが現金だけなのか?」
  • 「依頼すればクレジットカードや電子マネーが利用できるのか?

といったことを、実際にカスタマサポートセンターに問い合わせてみた。

チャップアップの回答は、代引きで購入した場合は、現金のみ利用可能ということだった。

代引きのメリットは、荷物と代金の支払いを同時に行えること。

荷物を受け取ってから支払いたい場合は、手数料も安いNP後払いwizを利用するのがおすすめ。

▶︎[公式]CHAP UPをNP後払で購入

 

代引きよりもNP後払いwizの方がおすすめ

チャップアップを代引き支払いで購入する場合、クレジットカードや電子マネーで支払うことが出来ない。

代引きで支払う場合は、現金のみ利用可能で手数料が420円かかる。

荷物を受け取ってから代金を支払いたい場合は、代引き(代金引換)よりもNP後払いwizを利用した方がいい。

NP後払いwizなら手数料も205円なので、代引き手数料よりも215円安いし、荷物を受け取って中身を確認してから支払うことが可能。

支払える場所は、コンビニ(LAWSON、ファミリーマート、セブンイレブン、デイリーストアなど)、郵便局、銀行と好きなところを選べるので、とっても利便性がある。

さらに、NP後払いwizに無料会員登録すれば、200円につき1ポイント貯まるといったメリットもあるので、最近では代引きよりも人気がある。

 

まとめ(代引きでクレジットカード決済はできない)

チャップアップの代引き支払いは、

  • ヤマト運輸の宅急便コレクト
  • 佐川急便のe-コレクト

といったサービスを利用することは出来ない。

だから、代引きで支払う場合は手数料が420円かかってしまう。

もし、商品を受け取ってから支払いたい場合は、NP後払いwizで支払うのがおすすめ!

-chapup-チャップアップ, 支払い方法