iqos-イクオス

【比較まとめ】チャップアップとイクオスどっちがおすすめ?3つ(価格、成分、使い勝手)の視点から徹底検証!

育毛剤の中でも、知名度・人気ともにあるのが「チャップアップ(chapup)」と「イクオス(iqos)」です。

そこで、「チャップアップとイクオスどっちを使うべきなのか?」というように、迷ってしまう人も多いでしょう。

チャップアップとイクオスを選ぶポイントとして、

  1. 使い勝手(使い方)
  2. 価格(定期購入、都度購入)
  3. 配合成分(有効成分)

という3つについて、それぞれを比較していきます。

 

チャップアップとイクオスの使い勝手で選ぶならどっち?

育毛剤は、何よりも継続することが大切です。

毎日使い続けるものなので、チャップアップとイクオスの使い勝手という視点から、それぞれを比較してみました。

まず、チャップアップとイクオスの容量に関してですが、「どちらも120mlで約1ヶ月使うこと」が出来ます。

 

チャップアップ(chapup)の使い勝手

チャップアップの使い方は、1日1回30プッシュ(約4ml)使うことが推奨されています。

使用するタイミングは、それぞれの生活習慣で違いますので、洗髪した後であれば、いつ使っても問題ありません。

チャップアップは、抜け毛や薄毛が気になる部分だけでなく、頭皮全体に塗布するのが正しい使い方です。

頭頂部やM字部分というように、部分的にチャップアップを塗布しても、効果を期待することが出来ません。

チャップアップの具体的な使い方は、

  1. 洗髪後ドライヤーでしっかり乾かします。
  2. チャップアップを塗布(2〜3プッシュ)しながら頭皮をマッサージして馴染ませる(10〜15回繰り返す)。
  3. 頭皮全体に合計30プッシュしたら、1〜2分くらい頭皮マッサージをします。
  4. 最後にドライヤーで髪の毛や頭皮をしっかり乾かして完了です。

チャップアップを使用する場合の所要時間は、「すべて完了するまで、およそ5分〜10分程度」です。

 

イクオス(iqos)の使い勝手

イクオスの使い方は、1日2回朝と夜に20プッシュ(約2ml)使うことが推奨されています。

ですので、イクオスを夜に使用する場合は、洗髪した後に使用しますが、朝使用する場合は、洗髪せず(夜洗髪しているため)にそのまま使用可能です。

イクオスの場合、頭頂部やM字部分というように、気になる部分を中心にして頭皮全体に塗布します。

  1. 洗髪後ドライヤーで7〜8割程度乾かします。
  2. 気になる部分を中心に、イクオスを頭皮全体に塗布(1〜2プッシュ)し、頭皮をマッサージして馴染ませる(10〜20回繰り返す)。
  3. 頭皮全体に合計20プッシュしたら、1〜2分くらい頭皮マッサージをします。
  4. 最後にドライヤーで髪の毛や頭皮をしっかり乾かして完了です。

 

使い勝手で選ぶならチャップアップ

「チャップアップ(chapup)」か「イクオス(iqos)」を、使い勝手で選ぶなら、チャップアップに軍配が上がります。

なんといっても、育毛剤は「毎日継続して使い続けていけるか?」ということが重要なポイントです。

イクオスは、「朝と夜1日2回にわけて使う」ことを推奨しています。

もし、イクオスを使うとなった時の自分を想像してみると、朝は出来るだけ寝ていたいので、毎日継続する自信がないというのが、チャップアップを選ぶ理由です。

私のように、朝があまり得意でない人にとっては、「1日1回夜寝る前に使用するチャップアップ」の方が続けていけると思います。

▶︎[公式]CHAP UP正規店で購入↗︎

 

チャップアップとイクオスの価格で選ぶならどっち?

「チャップアップ(chapup)」と「イクオス(iqos)」どっちか選択する場合、どうしても価格(値段)は気になります。

どちらも、「定期便のコース」や「都度単品購入」など、様々な購入方法を選ぶことが可能ですが、それぞれの育毛剤1本の価格を比較しています。

 

定期便の価格を比較

価格(税込) 送料 合計(税込)
チャップアップ(chapup) 7,400円 無料 7,400円
イクオス(iqos) 5,980円 無料 5,980円

それぞれ1本の定期便を利用する場合、「イクオス(iqos)の方が、1,420円も安く購入することが可能」です。

 

都度購入の価格を比較

価格(税込) 送料 合計(税込)
チャップアップ(chapup) 8,140円 700円 8,840円
イクオス(iqos) 8,980円 650円 9,630円

都度単品で購入する場合は、「チャップアップ(chapup)の方が、790円も安く購入することが可能」です。

 

価格で選ぶならイクオス(iqos)

「チャップアップ(chapup)」か「イクオス(iqos)」を、価格で選ぶなら、イクオスに軍配が上がります。

「定期便」や「都度購入」といった購入方法で、価格に差はありますが、毎月定期便でイクオスを購入するなら、月額1,420円もお得ですし、年間17,040円も節約できることになります。

そういった意味では、イクオスの方がお財布に優しいということです。

>>IQOS公式サイトで購入する

 

チャップアップとイクオス配合成分で選ぶならどっち?

「チャップアップ(chapup)」と「イクオス(iqos)」を、配合成分から比較してみましょう。

 

チャップアップ(chapup)の配合成分

チャップアップに配合されている成分は、「全78種類」と頭皮に良い成分が、たくさん配合されています。

有効成分としては、

  • センブリエキス
  • グリチルリチン酸ジカリウム
  • 塩酸ジフェンヒドラミン

の3つです。

他にも、ミノキシジルと同等の育毛効果が期待される、「M-034(海藻エキス)」が配合されています。

 

イクオス(iqos)の配合成分

イクオスに配合されている成分は、全61種類とチャップアップよりも少ないですが、頭皮に良い成分を十分に配合しています。

有効成分は、チャップアップ同様、

  • センブリエキス
  • グリチルリチン酸ジカリウム
  • 塩酸ジフェンヒドラミン

の3つです。

しかし、イクオスは、独自で開発した成分「Algas-2(アルガス2)」も配合しています。

Algas-2は、「M−034(海藻エキス)」と「ペルベチアカナリクラタ」といった海藻エキスを調合して作られた成分です。

 

配合成分ではどちらが良いのか判断出来ない

チャップアップとイクオスを、配合成分で比較してみると、

  • 配合成分の種類の豊富さはチャップアップが魅力的。
  • 有効成分がどちらも同じなので、イクオスの「Algas-2という独自に調合された成分」が魅力的。

ということになります。

「どちらが自分の頭皮にあうのか?」というのは、実際にチャップアップとイクオスを、両方使ってみなければ分かりませんよね。

それぞれの配合成分をみても、頭皮に良い成分を多く配合していることは間違いありません。

個人的な意見としては、配合分で「チャップアップ」と「イクオス」を判断することが出来ないということです。

 

まとめ(チャップアップとイクオスの比較)

「チャップアップ」と「イクオス」を、

  1. 使い方(使い勝手)
  2. 価格(定期購入、都度購入))
  3. 配合成分

について、詳しく解説してきました。

どちらも育毛剤として、素晴らしい商品であることに違いはありません。

ですが、あえて選ぶとすれば、「1日1回夜寝る前に使用するチャップアップがおすすめ」です。

朝夜1日2回使うのは、簡単なようですが、毎日となるとそうではないというのが私の見解です。

なによりも、毎日無理なく継続していけることが重要なので、使い方(使い勝手)で判断するのが良いでしょう。

-iqos-イクオス