MENU
お知らせ内容をここに入力できます。 詳しくはこちら

チャップアップ注文受付メールのHTMLってなに?テキストメールと比較してどう違うのか解説!

  • URLをコピーしました!

チャップアップの注文画面にある「メルマガ送付(注文受付メール)」は、登録するメールアドレス宛に送られてくるメール形式のことです。

「テキストメール」は分かりますけど、「HTML+テキストメール」のHTMLって何ですか?
HTMLは、メールの内容をテキスト(文字)だけでなく、画像などを使って見やすくできる仕組みです。
へー、じゃあ、届くメールの見た目が違うだけだから、どっちでも良いってことですね!
そうなんです。ただ、「HTML+テキスト」ですと、画像を受信するので、データ容量が多くなってしまいます。

動画ではないので、データ容量をあまり気にする必要はありませんが、「データ容量の少ないプラン」を利用しているのであれば、「テキストメール」を選択しておくのが良いですね。

▶︎[公式]CHAP UP購入はこちら↗︎

「HTML」と「テキスト」メールについて、もっと詳しく解説していくので、是非参考にして下さいね。

 

目次

チャップアップのHTMLメールについて

HTMLは、スマホやパソコンで見ているインターネットで表示されるサイトに使われています。

 

HTMLメールの特徴

HTMLメールの例

HTML(Hyper Text Markup Language)は、インターネット上にあるいろんなサイトやメール(メルマガ)など、「デザイン化して見やすく表現するマークアップ言語」のことです。

マークアップ言語というのは、視覚的な表現や文章の構造を記述するためのものです。

最近では、スマートフォンを持っている人が多くなり、いつでもどこでもインターネットで検索して好きなサイトを見ていると思います。

日頃何気なくみているwebサイトは、HTMLを使ったサイトがほとんどです。

画像や文章を見やすく表現しているのは、HTMLのおかげと言ってもおかしくありません。

 

HTMLメールのメリット

HTMLメールのメリットは、

  • 視覚的にわかりやすいので、パッとみただけで内容が伝わってきます。
  • 文章と画像がバランスよく表現されているし、理解するまでの時間も短縮できます。
  • HTMLメールの場合、読むというよりは、見るだけで理解しやすくなっています。
  • ストレスなく、最後までスムーズに読む(見る)ことが可能です。

というように、メールの内容を視覚的に捉える事ができます。

 

HTMLメールのデメリット

HTMLメールのデメリットは、

  • 画像を使って表現するため、テキストだけのメールと違い、データ量が多くなります。
  • 受信するメールソフトによっては、うまく表示されない場合もあります。
  • 信頼できるメール(配信元)なら問題ないが、稀にウィルスの原因になる可能性もあります。

といったように、それほど気になるデメリットはないと言えるでしょう。

 

チャップアップのテキストメールについて

テキストメールは、家族や友人とメールをするのと同じことです。

 

テキストメールの特徴

テキストメールの例

テキストメールの特徴は、基本的にテキスト文章だけで作られた内容のメールです。

メールの内容には、青い文字になっている「チャップアップ公式サイトへ移動するURLリンク」が貼られているものもありますが、基本的に文字だけになっています。

テキストメールに関しては、日常生活でも多く利用しているので、分かりやすいでしょう。

 

テキストメールのメリット

テキストメールのメリットは、

  • テキストの文章や罫線だけなので、データ容量が少なくて済みます。
  • メールソフトによって、見た目が変わることがほとんどありません。
  • リンクが青くなっているので、クリックする場所がわかりやすくなっています。

というように、パソコンやスマホなどの機種が違っても、同じようにメールの内容を表示することが出来ます。

 

テキストメールのデメリット

テキストメールのデメリットは、

  • 画像がなく、テキスト文章だけなので、見やすく工夫されていないと読みにくいです。
  • メールの内容を理解するには、しっかりと読み込む必要があるので、多少時間がかかります。
  • メールの内容が文字だけだと、メール自体読まれない可能性もあります。

というように、人によっては読まないで、放置されてしまう可能性もあります。

 

まとめ

チャップアップの注文画面にある「HTML+テキストメール」について、詳しく解説してきました。

「HTML+テキスト」と「テキストのみ」どちらを選んでも、それほど気にする必要はないでしょう。

まれにHTMLメールを受信すると、ウィルスに感染する危険性もありますが、送信元がチャップアップの販売元「ソーシャルテック」ですので、全く問題ありません。

メールを受け取った時に、

  • データ容量が気になるのであれば「テキストメール」を選択
  • デザイン重視のメールを見たいのであれば「HTML+テキストメール」を選択

といった感じで、お好みで選択して問題ありません。

ですが、少しでも不安があるなら、「テキストメール」を選んで注文することをおすすめします!

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次