
チャップアップを公式サイトで注文する場合、「電話から注文することが可能」です。
電話注文できる時間帯は、「平日10時〜19時まで」となっています。
カスタマサポートセンターですので、電話注文だけを受け付けているわけではありません。
ですので、混雑状況によって、オペレーターにつながるまで「30分〜1時間」かかる場合もあります。


もちろん、すぐに電話がつながれば、電話で注文した方が早いかもしれません。
しかし、ネット注文なら「順番も待ち時間も一切ありません」し、「365日24時間注文可能」です。
チャップアップの注文画面で入力する個人情報(名前、住所、電話番号、メールアドレスなど)は、「最初に購入するときだけ」ですので、2回目以降は間違いなく電話注文よりも早く、聞き間違いなどのトラブルも避けられます。
チャップアップを電話で注文する時のポイント
チャップアップは、公式webサイトから注文する以外にも、電話で注文することができます。
「インターネットが苦手な人」や「すぐに注文したい人」にとって、電話注文が出来ることはありがたいシステムですよね。
電話注文する場合の電話番号
チャップアップのコールセンター(カスタマサポートセンター)の電話番号は、
- 「お買い上げ後のご相談・サポート」
- 「新規お申込み・ご購入前のお問い合わせ」
というように2種類あります。
電話で注文する場合の電話番号は、「新規お申込み・ご購入前のお問い合わせ」になるので、「0120−303−958」のフリーダイヤルに電話すれば、注文することが可能です。
電話注文での支払い方法
チャップアップの支払い方法は、
- クレジットカード
- 代引き(代金引換)
- NP後払いwiz(コンビニ、銀行、郵便局などで支払い可能)
- Amazon Pay(アマゾンペイ)
と4種類から好きな決済方法を選べます。
しかし、電話注文の場合は、「クレジットカード」や「Amazon Pay(アマゾンペイ )」を利用できません。
その理由は、クレジットカード情報を口頭で伝えると「番号の聞き間違い」や「個人情報の漏洩」につながる危険性があります。
チャップアップの場合、クレジットカード情報を「決済代行会社ペイジェントが管理」しているため、電話で受け付けることが出来ないようになっています。
ですので、チャップアップを電話注文する場合は、「NP後払いwiz」もしくは「代引き(代金引換)」のいずれかで支払いをする必要があります。
また、
- NP後払いwiz手数料250円
- 代引き手数料500円
というように、それぞれの支払いには手数料がかかってしまいます。
チャップアップは、最低でも3ヶ月以上継続して使うものですので、電話注文よりもネット注文(クレジットカードやAmazon Payで決済)するのがおすすめです。
電話注文でお届け先を指定できる場所
チャップアップは受け取る場所を、
- 自宅
- 佐川急便営業所止め
- ヤマト運輸営業所止め
- 郵便局留め
のいずれかを指定して注文することが可能です。
電話注文だからといって、指定できない場所は特にありません。
しかし、自宅以外の場所で受け取りを指定すると、NP後払いwizの支払い方法が利用できなくなってしまいます。
営業所止めや郵便局留めを指定するなら、代引き決済しか利用できないので、気をつけましょう。
電話注文の電話番号につながりにくい時間帯
チャップアップを電話注文する際、営業時間(平日10時〜19時)にかけても、なかなか繋がらない場合があることです。
カスタマサポートセンターに電話をするなら、
- 午前10時〜11時(営業開始の時間帯)
- 午後12時〜13時(お昼休憩の時間帯)
- 午後18時〜19時(営業終了の時間帯)
といった時間帯を出来るだけ避ければ、比較的電話が繋がりやすいでしょう。
チャップアップに電話がつながらない場合
混雑する時間帯を避けて電話したとしても、タイミングによっては電話が繋がらないので、「公式サイトからネット注文する方が早く」注文出来ます。
公式サイトで注文する時の「入力作業が面倒なのは初回だけ」ですので、継続してチャップアップを購入するなら、無料会員登録して購入するのがおすすめです。
定期便なら、2回目以降は「注文しなくても届けてもらえます」し、都度購入だとしても「メールアドレスとパスワード」でログインすれば、個人情報を入力することなく注文が出来ます。
会員登録での必要事項は、
- お名前(フリガナ)
- 郵便番号
- 住所(郵便番号を入れると市区町村まで自動で表示される)
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード(半角英数字4~10文字)
- 性別(選択式)
- 生年月日(20歳未満の方は保護者の同意が必要)(選択式)
- 支払い方法(クレジットカード情報)
というようになっています。
支払い方法に関しては、「代引き」もしくは「NP後払いwiz」を指定するなら、入力する必要はありません。
実際に入力するのは、
- お名前(フリガナ)
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
- パスワード
といった項目だけなので、パソコンが苦手な人でも簡単に注文することが出来るようになっています。
公式webサイトから注文する方が、電話注文よりも安心して購入できると思いますよ。
まとめ(チャップアップを電話注文する方法)
チャップアップは、「電話注文」、「ネット注文」どちらでも注文することが可能です。
電話注文でのメリットは、
- コールセンターに電話するだけですぐに注文できる。
- チャップアップ注文画面での面倒な入力作業がいらない。
デメリットは、
- 電話注文時にかける電話番号に、つながらない時間帯がある。
- 電話注文だと、聞き間違いなどがトラブルが起きる可能性がある。
- クレジットカード決済が出来ないため、「後払い手数料250円」や「代引き手数500円」がかかる。
といったことが考えられます。
チャップアップは、長期的(3ヶ月〜6ヶ月)に使うものなので、「クレジットカード決済で毎月の手数料を無料」にする方がおすすめです。