ずっと前にチャップアップを使っていて、また利用を再開したい場合、会員情報を再登録する必要があるのだろうか?
過去にチャップアップ公式サイトで購入していて、会員情報の削除依頼をしていない限り、再登録する必要はない。
もし、自分がチャップアップの会員かどうかわからない場合は、簡単な確認方法がある。
会員登録されているか確認するには、CHAP UP公式サイトを開き、
マイページをクリックして、ログイン画面を開く。
「メールアドレス」と「パスワード」を入力して、会員情報画面にログインできれば、「会員情報が有効な状態」と判断できる。
チャップアップの会員登録の仕組み
まず、チャップアップの会員の仕組みについて、どうなっているのか知っておく必要がある。
チャップアップに会員登録する方法は、
- チャップアップ公式サイトで商品を購入する。
- チャップアップ公式サイトで会員登録する。
といった2つの方法がある。
チャップアップ公式サイトで、「定期購入」や「都度購入」など購入方法にかかわらず、何かしらの商品を購入した時点で、チャップアップの会員に登録されたことになる。
もしくは、チャップアップ公式サイトで商品を購入せず、会員登録だけすることも可能。
チャップアップ公式サイトにあるマイページに、「メールアドレス」と「パスワード」でログインできる人は、すべてチャップアップ会員ということ。
チャップアップの「退会」と「解約」は同じ意味
「退会」と「解約」の意味は、
- 退会は、会員登録を解除・削除すること。
- 解約は、契約している内容を停止すること。
というように、それぞれ違う意味を持っている。
- チャップアップを退会する。
- チャップアップを解約する。
というように、人によっては表現の仕方が違うけれど、チャップアップに関してはどちらも「解約という意味」なので、この先は「解約」という言葉で説明していこうと思う。
チャップアップを解約する場合は、
- ローション1本定期便
- ウルトラ定期便
- プラチナ定期便
- プレミアム定期便
上記のような定期便を利用している人に限り、解約手続きが必要になる。
ココがポイント
都度購入(単品で1本だけ購入したことがある)の場合は、それ以降注文しなければいいだけなので、解約といった手続きをする必要がない。
定期便を解約したい場合は、カスタマサポートセンターに「メールもしくは電話」で連絡する必要がある。
【電話で手続きする場合の連絡先】
フリーダイヤル 0120-958-303
営業時間は平日10時〜19時
【メールでの手続き】(受付のみ24時間対応)
お問い合わせフォームに必要事項を入力して送信する。
(info@chapup.jp宛に直接メールを送信してもOK)
メールでの手続きは、確認する時間やタイミングによって手続きが遅れる可能性もあるので、電話の方がスムーズに手続きできる。
ココに注意
※次回お届け予定日の10日前までに手続きしないと、タイミングによっては事務手数料(一律500円) と商品代金の10%が発生する。
チャップアップの定期便を解約するのではなく、会員登録(会員情報)を削除したい場合もあるだろう。
その場合も、カスタマサポートセンターに連絡して手続きをする必要がある。
もし、今後チャップアップの利用を再開する予定があるのであれば、会員登録はそのままにしておくのがおすすめ。
メルマガやDM(ダイレクトメール)が嫌だという人は、停止することも簡単にできるので、詳しくは下記の記事を参考にしてね。

チャップアップを再登録(再開)する方法
会員登録を解除・削除していなければ、チャップアップ公式サイトで再登録する必要はない。
もし、会員登録を削除してチャップアップ公式サイトにログインできない場合は、再度会員登録する必要がある。
ココがポイント
チャップアップの使用を辞める際、「全額返金保証制度を利用した場合」はチャップアップの商品を購入することができない。
全額返金保証制度について詳しく知りたい場合は、こちらの記事を参考にしてほしい。

チャップアップの使用を再開したいのであれば、チャップアップ公式サイトに「メールアドレス」と「パスワード」でログインして、通常通り注文受付フォームから購入手続きをするだけ。
定期購入を再開する場合も、チャップアップ公式サイトの注文受付フォームから通常通り購入手続きすれば、利用を再開することができる。