MENU
お知らせ内容をここに入力できます。 詳しくはこちら

チャップアップのサンプルはどこでもらえる?【プレゼント】お試しする3つの方法を解説!

  • URLをコピーしました!

チャップアップ を使うのが初めてだと、「使い心地」や「匂い」が、どんな感じなのか実際に試してみたいですよね。

だから、無料サンプルとか試供品みたいなものがあったりするのか気になるところ。

結論からいうと、お試しする方法が3つあります。

  1. ロフト(LOFT)の店頭にある「チャップアップのテスター」を使う方法。
  2. モニプラ(monipla)で、「チャップアップのモニター」に応募する方法。
  3. 公式ショップなら「全額返金保証」があるので、実際に購入して試す方法。

というような方法があります。

ひとつずつ解説していくので、是非参考にして下さいね!

目次

ロフト(LOFT)店頭にあるチャップアップのテスターを使う方法

チャップアップは今までネット通販限定だったが、2019年8月現在ロフトの店頭でチャップアップを購入できるようになったようです。

チャップアップ公式サイトに、「ロフトの販売開始されました!」と書かれていたので、早速近くのロフトへ行ってみました。

チャップアップシャンプー、トリートメント、ローションが並んでいる

左からシャンプー、トリートメント、ローション

ロフトのヘアケアコーナーに、チャップアップがNEWというように新商品で陳列されていました。

店頭販売ということで、写真をみても分かるとおり、チャップアップのローションがサンプル(テスター)で置かれています。

男が映える育毛剤チャップアップ

男が映える育毛剤チャップアップ

チャップアップローションを手の甲に塗布した状態

手の甲に塗布した状態

実際に手の甲につけたりして、「肌に付けた感じ」や「どんな匂いがするか」など実際に体験できるようになってますよ。

1ヶ月試せるような試供品やサンプルはないですが、実際にスプレーしたり、匂いを嗅いだりすることができるので、購入する前にちょっと試してみたい人にはとってはありがたいですよね!

店頭で購入する際の注意点

ロフト店頭でチャップアップを購入しても、返金保証制度は利用できません。

※店頭で購入すると、「誰が購入したのか?」、「初回購入かどうか?」の判断が出来ないためです。

あくまで、チャップアップの返金保証は公式サイトなどの正規店で、返金保証書をもらうことが必要になります。

チャップアップを一度も使ったことがなければ、チャップアップ公式サイトで購入するのがおすすめですよ!

あわせて読みたい
【2020最新】チャップアップがロフトの店頭で販売開始!実際に近くのLOFT店舗に行ってみた感想! 2019年8月、ネット通販限定だったチャップアップが「ロフト(LOFT)での販売」を開始したので、全国どのロフト店舗でもチャップアップが買えるようになりました。 チャ...

▶︎[公式]CHAP UP購入はこちら↗︎

モニプラ(monipla)でチャップアップを無料でプレゼント!?

モニプラ(monipla)のモニタープレゼントでチャップアップを無料でもらうこともできます。

モニプラとは、SNS(Twitter、Facebook、mixi、Instagram)でユーザーのためにお得な体験ができるサービス。

チャップアップのモニター募集に応募すると、指定されたモニター数に選ばれれば、チャップアップをプレゼントしてもらえます。

モニターとしての条件は、チャップアップを使った写真や感想などをInstagram(インスタグラム)に投稿するだけなので、とっても簡単!

※チャップアップのモニターは、常に募集しているわけではありません。

時期によって募集している商品が違うので、モニプラのCHAP UP公式ショップをチェックしてみましょう!

チャップアップの全額保証制度は無料サンプルをもらうのと同じ!

2019年7月1日より手数料無料になった全額保証制度

チャップアップの正規店で初回購入したものは、全額返金保証があります

今までは、返金保証を利用する場合、返品するときの送料や手数料が差し引かれていたので、全額返金ではなかったんです。

しかし、2019年7月1日から送料も手数料もかからず、全額返金されるようになったから、初めてでも安心して購入することが出来るようになりました!

チャップアップの全額返金保証を利用するために必要なもの

返金保証を利用するのに、下記の3つが必要。

  1. 使用済み容器
  2. 商品の納品書
  3. 商品の保証書

どれかひとつでもなかったら、返金保証を使うことができないので、大切に保管しておきましょう!

もし、初回購入が複数セットだった場合は、使用済み容器1本+未使用の商品が必要です。

とにかく、最初に受け取った商品に関するものは全て返却する必要があるってことなので覚えておきましょう。

チャップアップの全額返金保証を利用する場合の費用は一切なし!

返金保証の費用

2019年7月1日より手数料は全てチャップアップが負担してくれるようになったため、全額返金されるように改正されました。

返金保証制度は、初めてチャップアップを使用する人が、どうしても頭皮にあわない場合に利用するものなので、基本的に使う必要はほとんどないと思います。

返金保証制度を利用すると、今後チャップアップの商品を購入できないので要注意!

チャップアップを単品購入した場合に全額返金保証を利用するには

チャップアップを単品で購入した場合、商品が発送されてから30日以内であれば返金保証してもらえます。

単品で購入しても、返金保証が適用されるって結構めずらしいですよね。

  • 事務手数料1,000円 → 無料
  • 振込手数料 → 無料

2019年7月1日よりチャップアップが手数料を負担してくれるようになったので、手数料無料で全額返金されます。

ココがおすすめ

商品を返品する時の送料もチャップアップが負担してくれます。

チャップアップを定期購入した場合に全額返金保証を利用するには

定期便の場合は、永久返金保証なので、期限はありません。

期限はないけど、保証されるのは初回で購入した商品のみ。

最初に購入したものが1本なら1本分だし、複数購入していたら、複数分の料金が返金されるってことです。

ただ、複数分の場合は、使用済み1本とその他未使用の商品を返却しないといけないので気をつけましょう。

保証されるのは1本だけ

2019年6月30日までは、ウルトラ定期便(旧即定期便)9,090円(税込)利用時の返金保証では、手数料が発生していました。

  • 事務手数料1,000円 → 無料
  • 購入時送料660円 → 無料
  • 振込手数料 → 無料
  • 翌月発送取消手数料1,409円(500円+909円(商品代金10%))

しかし、翌月発送取消手数料以外の手数料は、2019年7月1日よりチャップアップが手数料を負担してくれるようになりました。

ココがおすすめ

商品を返品する時の送料もチャップアップが負担してくれます。

翌月発送取消手数料に関しては今まで通り変更はなく、返品を申し込んだ時に、翌月の定期便が発送準備中でなければ費用が発生しません

どうしても返品保証制度を利用するなら、発送準備中にならないよう、早めにカスタマサポートセンターに連絡しましょう。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次